“あの定番食材”を冷凍するだけで、一人暮らしの食費が節約できてしまう件

冷凍食品コーナーに商品がたくさん陳列されている

初めての一人暮らしでは、自分のペースがわかってくるまで、できれば無駄な出費を控えて節約したいものですよね。とはいえ一人暮らしを始める前から節約と言われると、なんだか切なくなってきそうなので、今日は出かける前にチョチョイと簡単にできる食費の節約方法を紹介します。

実は一人暮らしに慣れている人でもよくあるのが、急な予定が立て込んで、食べる予定で買った食材をダメにしてしまい、結局食費がムダになってしまったというパターンです。

そんなときこれから紹介する冷凍保存できる食材を覚えておけば、出かける前に冷蔵庫から冷凍庫に移動させるだけで、その食材はしばらく安泰です。料理なんてしたことがないという人でも、ほとんどの一人暮らし経験者が一度は手にするであろう定番食材ばかりなので、覚えておいて絶対に損はないですよ。

冷凍できる食材その:たまご

たまごと目玉焼き、フォークがテーブルに置かれている

たまごが冷凍できるなんて驚きでした。とはいえ最近メディアでもたびたび話題になっていますね。

方法:パックごと冷凍するだけ

注意点として

  • 一手間かけてもいいという人は、さらにビニールの密閉式袋にいれると凍ったたまごが割れても安心かつ衛生的です。
  • 引き出し式の冷凍庫のときは開閉のときに衝撃がないところで冷凍しましょう。

食べ方:常温解凍するだけ

注意点として

  • 解凍時間は60-120分目安です。
  • 殻は解凍前にむいても、解凍後に割っても大丈夫です。
  • そのままたまごかけご飯にしても、焼いて目玉焼きにしても、殻が割れた仕様になりますが、ゆでたまごも可能です。
  • 解凍後はすぐ食べきるようにしましょう。

冷凍できる食材その2:納豆

茶碗に納豆かけごはん

納豆って冷凍できるんです。初めて納豆を冷凍した人、それを解凍して食べてみた人の勇気に感服です。

方法:パックごと冷凍するだけ

注意点として

  • 特にありません。

食べ方:冷蔵庫解凍、または電子レンジでチン

注意点として

  • 冷蔵庫解凍する場合は、半日前に冷蔵庫に移しておきましょう。
  • 電子レンジでチンする場合は、パックの中から調味料が入った袋を全部取り出して、初めは20秒目安にチンしましょう。調味料の袋を入れたままチンすると、袋が破けます。
  • 解凍後はすぐに食べ切りましょう。

冷凍できる食材その3:豆腐

皿に置かれた木綿豆腐

高野豆腐は豆腐を寒いところで保存したものと聞いたことがありますが、いつもの木綿豆腐、絹ごし豆腐も冷凍してもいいんです。

方法:パックごと冷凍するだけ

注意点として

  • 絹ごしでも木綿でも、どちらでも大丈夫です。

食べ方:常温解凍、または電子レンジでチンして解凍した後で、水切りをして調理

注意点として

  • 常温解凍する場合は4時間以上前に冷凍庫から出しておきましょう。
  • 電子レンジでチンする場合は耐熱のお皿に乗せ、豆腐のパックが破裂しないよう少し封を切り、初めは5分目安でチンしましょう。
  • 解凍後の豆腐はいため物や、唐揚げ、煮物やそぼろにぴったりです。逆に、冷や奴や湯豆腐には向いていません。

冷凍できる食材その4:ねぎ

器に小口切りのネギ

ちょっとづつ使いたいネギが冷凍できるなんて、最高です。

方法:洗って水気をしっかりとふき取り、5-10cmに切り分け、密封できるものに入れて冷凍

注意点として

  • ちょっと面倒ですが水気はしっかりと取りましょう。水分が残っていると使用時にべちゃべちゃになりやすいです。

食べ方:解凍せずそのままカットして調理

注意点として

  • 鍋ものやおみそ汁など加熱調理するものに向いています。

冷凍できる食材その:お餅

お盆の上に切り餅

お餅あるあるですが、正月のお餅は少し食べて、後でまた食べようなどと冷蔵庫にでも入れようものなら、次に食べる頃にはカビが生えています。

方法:ラップで個別包装し、密封できるものに入れて冷凍

注意点として

  • 水分が飛ばないようにきっちりと包装しましょう。
  • お餅についてはすぐ食べたい分以外は冷凍してしまっていいでしょう。

食べ方:耐熱容器に餅が水没する量の水を入れて、ふたをせず電子レンジでチン

注意点として

  • 水はたっぷりと入れましょう。
  • 初めは2分目安でチンしましょう。

冷凍できる食材その6:パン

パンにバターを塗っている

梅雨の時期のパンのカビ、これほど怖いものはありません。

方法:買ってきた袋ごと密封式のビニール袋に入れて冷凍

注意点として

  • もっとおいしさを保つ方法はあるのですが、すぐに食べきるれるものなのでこの方法でも十分おいしいです。

食べ方:解凍せず、そのままトースターへ

注意点として

  • 4分目安でトーストしますが、焦げ目がついてきてからの火の通りが早いので、後半に注意が必要です。

冷凍できる食材その7:ごはん

お茶碗によそわれたごはん

ごはんが冷凍できるのはさすがにご存知でしょうか。ではどのように冷凍するのがいいかご存知ですか。

方法:ごはん用の冷凍容器にいれて、温かいうちに冷凍

注意点として

  • 温かいうちに冷凍したほうが、冷ましてから冷凍するよりおいしいのですが、溶けやすいものの近くに置くのはとても危険です。
  • ラップにくるんで保存してもよいですが、ごはん用の冷凍容器のほうが手間取らずとても便利なので、この機会に揃えてしまいましょう。5個でお米2合の目安です。
  • ぎゅうぎゅうにご飯を詰めると、チンした後ふっくら感がなくなってしまいます。

食べ方:電子レンジでチン

注意点として

  • 3分を目安に電子レンジでチンします。

最後に

ご紹介したものは、どれもやってみると瞬殺でできるものばかりです。ぜひぜひ冷凍できる定番食材を上手に使って、一人暮らしの食費節約に挑戦してみてください。

冷凍保存は強い味方ですが無敵ではないので、冷凍した食材もなるべく早めに食べ切りましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です