インターネットなどの情報で、実は最も少ないのが具体的な、引っ越し費用の詳細です。なかなか具体的な数字がわからないのと、そもそも引っ越しの見積もりの詳細がつかめない人が多数ではないかと思います。ここで、相当に引っ越しを繰り返した経験から、より具体的に引っ越し見積もりの出し方、考え方を解説していきます。
業界の標準は、人件費
まず引っ越しを考えると、荷物が少なければきっと安い費用で大丈夫、そのように考える人が大多数ではないでしょうか?しかし、引っ越し費用の見積もりの基準は、第一に「必要な人員はどれくらいか?」を考えて、業者は見積もりを計算します。
例えば、ある引っ越し業者は、普段は商業の商品搬送で仕事を請け負い、空いた期間中だけ引っ越しを行うといった兼業がいくつか存在します。
それと、完全に引っ越し専門で、ほかの業務を行わない事業者の2つが引っ越し業界にはあるのです。両者の違いは、兼業では社員を多く使い、引っ越し専業ではアルバイトやパートを上手に採用している点です。
どちらが安いというよりも、サービスにその差が歴然としています。まず兼業の場合は、時間指定、期日指定に対して弱い側面があり、必要な作業員を確保するため、そのコストを引っ越し料金に上乗せします。
一方で、専業の引っ越し業者は、必要な人材は、安い人件費のアルバイトやパートを上手に使って、代わりに、トラックや資材の確保でその費用を料金に上乗せしているのです。
どうしても早く引っ越さななければならない、とか、時間的に荷造りができない場合、やはり時間ごとにタイムテーブルで動いている専業の方が柔軟性があります。代わりに費用はやや高めです。
一人暮らしの引っ越し費用は?
引っ越し費用の内訳は、ずばりトラックの容積次第です。これは荷台の大きさによって、人件費は上下するからです。標準的な一人暮らし引っ越し費用は、どの業者でもアパートなどの一般的なワンルームを基準としています。
内訳は、ソファー1個、テレビ1個、ゴルフ用品ワンセット、本棚1つ程度だと思ってよいです。これでおよそ、引っ越しで使うコンテナと若干のトラック空きスペースで積むことができます。
また見積もりの基本は「人件費」ですから、当然、配送時間が長ければそれだけ費用は上乗せされることになります。相場は、同一市内4万以内、同一県内4万5,000円以内、県外は5万以内くらいで、期間の制限がない場合です。およそこれくらいが上限で、都心でもだいたいこれくらいで引っ越し相場が出されているようです。
どのような引っ越しでも、まずこれがベースになっていることは覚えておいて損はありません。あとは、様々な形で割引を適用しているのです。
引っ越し費用が高くなる時期は、年度末、年末、年始、大型連休中などです。これは、繁忙期に差し掛かるのと、閑散期では、多くの社員が休日になっている場合だからです。
運送費を安くするコツ
梱包費というのは、最初の一人暮らしの引っ越しでは、家具が少ないためまずあまり考慮する必要はありません。安く済ませるなら、50センチ四方程度の段ボール6個分以内とテレビなどを加えた形なら、かなり早く運んでくれます。最初の引っ越しでは、荷物はできるだけ一人で運べないものに限ることが大切です。雑貨は、宅配便などでも期日指定をすれば、その日に転居先で受け取れます。
とにかく、現地で作業する担当者が、積み込みにほとんど時間がかからければ良いのです。これは、見積もりを取るときに、「すでに梱包も終わり、荷物は~個で、大きな荷物の大きさは~くらい。」と説明するからです。場合によっては、たった一人の作業員で済ませることができます。
初めての引っ越しでは、まず段取りが大切です。その上で短時間でトラック積み込み作業が終われば、それだけ費用も安くできるのです。