上京とはどんな意味?上京の定義について調べてみました

「大学を卒業したら上京しようと思う」と言った友人は埼玉の会社に就職しました。「上京して夢を叶える」と言っていた友人は横浜でミュージシャンをしています。あれ?上京ってどういう意味でしたっけ?関東圏に行けば上京になるのでしょうか?

「上京」という言葉が少し曖昧になっていることが気になったので、上京の定義について調べていることにしました。

上京は東京に行くこと

tokyo-station-641768_960_720

身も蓋もなく上京という言葉の意味だけを言えば、「上京とは都に行くこと」になります。ということは友人は2人とも「上京した」わけではないようです。

上京の「京」は天皇陛下がお住いになられている場所という意味です。その京へ近づくことを上りと呼び、逆に離れていくことを下りと呼びます。これは新幹線も高速道路も同じですね。上りは東京に向かい、下りは地方に向かう路線のことを言います。

これで終わったら面白みもなんにもない話ですね。なるほど東京に行くことが上京なのね、で終わらせたくないほど、この「上京」に関する考察が多数あります。ここからはそれらを紹介していくことにします。

八王子や町田に行くことは上京と呼ぶのか

flowers-518722_960_720

東京に行くことが上京になるのであれば、八王子や町田に行くことも上京なのかというどうでもいいようで、実は根深い問題があります。都内というと本来は東京都全域を示していましたが、現在では東京都区部のことを示します。

実はこのラインは非常に曖昧で、八王子や町田は東京なのに東京ではないという扱いになっています。「上京したよ」と言って場所を聞いたら八王子だったら、関東圏の人であればちょっと冷ややかな眼差しを返してくることになるでしょう。

極端なことを言えば東京に行くことが状況になるのであれば八丈島だって、父島母島だって行くことが上京になってしまいます。伊豆諸島や小笠原諸島はさすがに上京と呼ぶには不自然ですよね。

上京の定義として境界線が曖昧なのは困りますが、一般論として上京は東京23区内に行くこととするのが無難な線引になります。

埼玉から東京に行くことは上京になるのか?

japanese-cherry-trees-324175_960_720

すごくどうでもいい話かもしれませんが、埼玉から東京に行くことが上京になるかどうかも線引が難しい話です。言葉の定義だけで言えば埼玉から東京に行くことは上京なのですが、現実的にはこれも違和感がありますよね。

電車で10分ちょっとで行けてしまう距離感に「上京」という言葉は似合いません。少なくとも東京への通勤圏の内側から東京に行くことは「上京」と呼ぶにはしっくりこない部分が強く残ります。埼玉だけでなく、横浜や川崎、千葉などもこれにあたります。

そのような視点から考えると、やはり埼玉も千葉も川崎も横浜もそこから東京に向かうことを「上京」と呼ばないのが一般的な考え方になります。

夢を叶える場所としての上京

「上京」という言葉には「夢を叶える場所」という想いも込められています。現代ほど交通網の発達していなかった数十年前、東京には夢がありました。東京でBIGになるのだと夢を持って東京に向かった人たちにとって東京も横浜も埼玉もそれほど大きな違いはありません。

地元ではない東京圏で成功するという強い意志こそが彼らにとっての状況であり、そしてその意思は昔ほどではなくとも今の若者にも受け継がれています。彼らは地元で小さくまとまることなく東京で大きく羽ばたくために上京をするのです。

そんな人たちの「上京して成功する」という夢に対して、定義として上京の境界線はどこにあるのかという議論は意味のないものかもしれません。

まとめ

言葉の定義としては都に行くことが上京です。そして都の範囲がいつも議論の対象になります。都道府県という枠で都を定義づけると東京都に行くことが上京になりますが、多摩地区や伊豆諸島、小笠原諸島に行くことを上京とは言いがたい面もあります。

そう考えると東京23区に向かうことが上京というひとつの括りになってきます。ただ東京23区で暮らさなくとも職場が東京23区内にある場合は、それはもう上京と呼ぶべきです。

また都内への通勤圏から東京23区への移動は上京とは呼びがたいものがあります。やはり都内でなくとも通勤圏からの移動は「上京」だと認められないのです。

もうこれは言葉遊びの世界ですよね。あまり難しく考えないようにしてください。「都に行くのであれば上京」定義として決めるのはそれだけです。あなた自身の行き先が都だと思っているならそれは上京するということになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です