一人暮らしの生活費を節約し、貯金を殖やす家計改善計画!

「一人暮らし」という言葉から受ける印象は何でしょうか。自由にお金を遣い、たくさん外食に行き、週末は友人とドライブ。実家にいる時、多くの方がそんな憧れを抱いています。ところが実際に一人暮らしが始まると、仕送りとアルバイト代のなかで食費を切り詰め、交際費を減らし、臨時出費に頭を悩ませるという生活。

この「一人暮らしの生活費」は、いろんな工夫で解決できます。

一人暮らしの生活費を節約し、貯金を増やす家計改善計画!をお伝えします。

食費改善計画

SAWA854-thumb-815xauto-19691

住まいを決める時は、「安いスーパーがたくさんある街に決めた」と言っていても、

実際は友人と居酒屋に行ったり、コンビニエンスストアで高いお弁当とビールを買ったり…。

食費を改善するには、何よりも「月あたりの食費額」を下げることです。

給料日前には駅の反対側に足を運んでも「安いスーパーで買おう」「発泡酒ではなくて第3のビールにしよう」と考えていても、給料日後の解放感に追いやられます。

食費管理で大敵なのはこの「解放感」。毎日切り詰めて、月に1回ぐらいは恋人や友人と居酒屋に行く。これでも、その時々の気分で食費をかけるよりは安く済みます。

(1)今更ですが…500円貯金が有効

一昔前に大流行した「500円貯金箱」。目標を紙で貼って、お金が貯まった暁には喜々として壊す。

子どもの頃に試したことのある方も多いでしょうか。この貯金箱、実は食費など、毎日かかる固定費を下げることに

活用できる貯金方法です。毎日100円でも構いません。

1日100円。

1週間700円。

1カ月3,000円

半年18,000円(便宜上すべての月を30日で計算しています)。

1年36,500円。

時給1,000円として計算すると、30時間を超える労働対価に匹敵します。立派な節約ですね。

(2)自炊すべき?は過去の迷信?

よく、節約のノウハウ本などに「自炊で節約しましょう」とあります。

ただ、気をつけたいのは、「生半可な自炊は経費が高いだけ」という悲しい事実です。

自炊をして、スーパーで販売しているお惣菜と同じものを作ってみてください。

スーパーの小売価格より安くできましたか?安くできた!という方は、自炊の腕があります。節約のために続けましょう。

高くなってしまった、という方。それが当たり前です。

核家族化によって、スーパーなどの惣菜コーナーは価格帯も下がり、品揃えも昔では考えられないほど豊富になっています。これは企業のたゆまない努力や、一度にたくさんの量を作ることで実現できるコスト管理によるもの。

つまり、「自炊は必ずしも安くならない」のです。言い換えれば、「安いスーパー」を見つける重要性。明日、行きつけのお店の総菜コーナーに立ち寄ってみましょう。

交通費改善計画

paku_daskljljv54-thumb-815xauto-19383

東京などの都会はJR、私鉄、バスなど交通網がとても充実しています。

住まいから新宿や渋谷、池袋といった買い物に過不足ないターミナル駅に向かうにも数百円の運賃で済みます。ところが、ここに一つの落とし穴が。それは、「乗り換え」です。

(1)乗り換えをすると、交通費が格段に高くなる

東京の地下鉄や「都営線」と「東京メトロ」が走っています。

この2つの会社はまったく別の会社。目的地へ向かうのに2つの路線をあわせて使うと、運賃はとたんに跳ね上がります。

(2)「最寄り駅」にだまされない

この交通費を改善するポイントは、ホームページなどで案内されている「最寄り駅に騙されないこと」。まったく違う駅でも、500m。徒歩にすると10分もあれば到達できます。

目的地に向かう時は、Googleマップで見て、自宅から安く行ける方法はないか、手間を惜しまず調べてみましょう。

通信費改善計画

NKJ52_chiisaikanyoutokeitai-thumb-815xauto-15284

突然ですが、「人生で高い買い物上位3位」はなんだと思いますか?

自動車?電気機器?今は違います。

統計はないので一般的に言われている話、ですが1位は昔から変わらず住宅購入、3位は毎月コツコツと支払う生命保険と言われています。それでは2位は…?

 

答えは、「スマートフォン」です。

 

本体の価格が毎月の月額支払に均等配分されていることもあり、「こんなものかな」と見逃している方も多いでしょう。ところが、実際は使用する通話数やインターネット使用を削減できるケースがとても多いです。

また、一度ダウンロードしたアプリ。もう使わなくなっていても、月額利用料が継続してかかっています。「月額たかが100円でしょ」という方は、油断することなかれ。上記の500円貯金箱の計算式に戻ってみてくださいね。年間30,000円。結構な金額になります。

最近は携帯電話各社から書類での請求書が届かなくなり、インターネットのメンバーページで確認する形式に。1度、契約している携帯会社のページを見てみましょう。

 

今日の3つのポイント。

節約はそのまま「貯金」に直結します。「楽しみながら」節約と貯金を続けていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です